【部活動訪問】うるま市立 伊波小学校男子バスケットボール部
2017-07-27
今回が第2回目の試みとなります。キングスアカデミーコーチによる部活動訪問を実施しました。
目的は地域の子供達や指導者と繋がることです。また、キングスアカデミーコーチだからこそできる指導を提供していきます。
事前に伊波小学校男子バスケットボール部の外部コーチとの打ち合わせから始まりました。実施可能な日程を決めた後、チーム課題を洗い出し、練習メニューを考え、当日に臨みました。
練習内容:
- ウォームアップ
- コーディネーション
- ボールハンドリング
- 低学年指導→シュートフォームについて
- 低学年指導→シュートゲーム、スクリメージ
- 高学年指導→DFの間合いについて指導
- 高学年指導→スクリメージの中でのDF指導(間合い)
安慶名康幸(あげな やすゆき)コーチ
※以下 安慶名コーチ
☆アカデミーコーチ:
第2回目の部活動訪問でしたが、率直にいかがでしたか?
★安慶名コーチ:
本日はありがとうございました。まずアカデミーコーチの山城さん(以下山城)の声かけの仕方が非常に参考になりました。普段は子供達に対して、「違うだろ!」などの否定的な言葉をかけることが多いのですが、山城さんの声かけは積極的なミスや成功にしたことに対して褒めるなどの肯定的なところからコミュニケーションを取っていたので、子供達も普段とはちがう表情をしていたので、良いきっかけになっているのでがないかと思います。
☆アカデミーコーチ:
僕たちは子供達が夢中になるような「声かけ」を意識しているところはあります。特に低学年でも頭ごなしにならず、子供達が受け身にならないような工夫も大事ですよね。
低学年と高学年に分けての指導でしたが、いかがでしたか?
★安慶名コーチ:
低学年は自分が自分がになりがちで、周りを置いてってしまうところがありますが、今日はシュートだったので積極的に楽しんでいたと思います。
高学年はDFですぐ抜かれてしまうところをうまく指導できていなくて、今日は良い時間となりました。是非、継続させてやりたいと思います。
☆アカデミーコーチ:
現在のチームの目標をお聞かせください。
★安慶名コーチ:
身近なところでは、夏の大会でまずは一回戦突破!そして、同じうるま市の中原小学校に勝ちたいです!この夏も保護者の方と協力しながら、子供たちと頑張っていきたいと思います。
☆アカデミーコーチ:
本日はどうもありがとうございました。
★安慶名コーチ:
ありがとうございました。
☆アカデミーコーチ:
普段アカデミーでの練習と部活動訪問の練習はいかがでしたか?
★アカデミー生 安里航陽くん(あさと こうよう):
アカデミーでは、いろんな学校のメンバーと、いつもとは違った感じで試合や練習ができたり、楽しいですが、今日は部活のメンバーといろんな練習をしました。みんな楽しんでいたので、3時間あっというまでした。練習は4年生以下と高学年に分かれて教えてもらいました。 高学年はディフェンスを中心に教えてもらい、最後に試合もして、試合中もオフェンス、ディフェンスのアドバイスをしてもらいました。
自分のディフェンスだけじゃなく、仲間のディフェンスをちゃんとみることや、ボールラインの動きかたなどをおしえてもらいました。
3時間あっというまで、楽しかったです。
☆アカデミーコーチ:
夏の大会への意気込みをお願いします。
★アカデミー生 安里航陽くん(あさと こうよう):
県大会まであともうすぐなのでみんなでがんばります。
部活動訪問は随時受付けております。興味のある方はアカデミーホームページのお問い合わせよりお申し込みください。
アカデミーコーチ 山城・清水まで